2008年12月09日
冬まっしぐら。

遅いよね。
夜が長い長い。
夕方も17時には真っ暗だし。
朝の5時代ももちろん真っ暗。
寒いだけに、
美しい朝日を見れる日が続いてますけどね(^^)
東京の午後は雨のようなので、
外出は早めにね。
カエル王子起こしに
行かなきゃ。
Posted by kate-c at
06:47
│Comments(0)
2008年12月06日
記念日。


私とカエル王子の記念日でした。
細かく記念日気にする二人じゃないけど、せめてこの日は大切にしてます(^^)。
ピンポーンとドアフォンが鳴りドアを開けると
『おれたちにおめでとう!!』
と、花束とケーキを持ったカエル王子が。
花束攻撃に弱い私はまたウルッとしつつ・・・。
それはさておき、
お酒を嗜みながら今日までを振り返り、
お互いに感謝の言葉をかけ、
明日からの始まりに今まで以上の思いやりの心を持つことを確認したのでした。
そして、そしてお楽しみのケーキタイムは、半ば、誕生会のようなノリになってきましたが、な、なんと驚きが!!
実は私もこっそりケーキを買ってきたのですが、
二つのケーキはまったく同じケーキをだったのです。
しかも、板チョコに書かれた文字まで!!
かなり驚いた!!
カエル王子は渋谷の東急で。
私は池袋の東武で。
全く別々のケーキ屋さんで。
女性にとって好きなケーキが
二個も目の前あるなんて
最高の極みであり、
アドレナリンが分泌されていくのを感じました(←言い過ぎかなf^_^;)。
もう全部食べちゃいましたけどね・・・。
今年の記念日もHappyな気持ちになることができたのでした。
Posted by kate-c at
07:53
│Comments(2)
2008年12月03日
2008年12月02日
秋を満喫。

場所は明治神宮外苑。
紅葉真っ盛りで銀杏の葉色も色濃く、辺り一面真っ黄色の絨毯が敷かれているような光景でした。
天気もいいから空色が余計に黄色味を鮮明にしております。
多々、日本人でよかったと感じることがあるけど、
秋の紅葉の時期に『キレイだな』って思えるこの気持ちがなんともアイラブジャパン。
私の故郷、尾去沢は昔は鉱山の町。
『尾去沢鉱山クラブ』という鉱山職員の方の会議や結婚式、保養所としても使われていた西洋風の建物がありました。
駐車スペースには紅葉と銀杏の木茂り、秋になると二色の色が交ざりあい、とっても美しい光景でした。
友達と両手いっぱいに落ちた葉を持ち、頭からハラハラと落として遊んでたんです。
鉱山クラブは取り壊されて
(尾去沢の歴史を無くすなんて悲しすぎる:_;)
今はもうその風景を見ることはできなくて、私の記憶だけしかないのです。
銀杏を見ながら、フッ思い出した時間です。
・・・紅葉が美しいだけに、寒さもあり、風も冷たくて写真を撮りたいのにプルプルしちゃってた。
帰りに飲んだコーヒーのなんとあったかいこと。生き返ったよ。
幸せ・・・。
Posted by kate-c at
13:24
│Comments(0)
2008年11月30日
ビバオキナワ。

前回気に入ってしまった新宿の『ピカデリ−』に。
2時間45分ってネットで見て長いなぁって思ったけど
あっという間に終わったんだ。
パート2も来年四月に公開のようなので、また見に行かないと。
映画のあとは、
焼き鳥屋さんへ。
かなり、かなり、久しぶりだ!!
入ったお店の向かい側には
琉球料理のお店だったの。
後髪引かれる想いで、
今日は焼き鳥屋さんへ。
カウンターに座ると真ん前には
『八重泉』があったり、
「新入荷しました」の張り紙には『まさひろ』が書いてあったり。
んん〜、沖縄!!
串串に行きたくなっちゃったよ。
Posted by kate-c at
08:46
│Comments(0)
2008年11月28日
2008年11月25日
父との時間。

仲間と京都を観光し、
秋田までの北上ついでに東京に立ち寄ってくれたのです。
来年、定年退職となる父は
退職後のことをあれこれ考えているようです。
店を出て、宿泊先のホテルまで歩きながら父と腕を組んで歩けるこの短い時間に、
バイバイしたあとウルっとしてしまう私なのでした。
ちなみに、京都土産は飴細工のお弁当と八ッ橋でした(^^)
Posted by kate-c at
12:03
│Comments(0)
2008年11月21日
2008年11月20日
やっと・・・。



目的を済ませ、
ご飯を後回しにして慌てて東京に戻ってきました。
でも、念願の『堂島ロール』をやっと手に入れました。
二年くらい前の日経にロールケーキのランキングが特集になってて、
絶賛コメントが書いてあったのです。新聞記事を手帳に貼り、
それから数年、何度となく大阪行くもののお店に行けなかったり、あまりの行列の長さに断念の連続。
今回は平日ということもあり、すぐ買えると思いきや、やっぱり並んでましたわ。
これくらいならと、並び待つこと20分。やっと、やっと、やっと手に入れました〜っ!!
昨日の夜、ロールケーキ入刀を行い試食タイム。
まず生地から違う!!
ふぅぅ〜んわふわぁ〜〜〜っ!!
なんでしょw(゜o゜)w、
この触感と食感。
クリームもとってミルキィーで
このクリームだけずっと舐めていたい感じ。
うまく説明できないので、とにかく一度食べてみて下さい(^^)
これ以外にもまだあり、帰宅後の我が家のスィーツ事情は非常によろしくて、数日は楽しめる〜♪
Posted by kate-c at
23:02
│Comments(0)
2008年11月18日
象徴を拝む。

今までお会い出来なかった
富士山とやっと対面できた〜!!
ありふれた表現だけど
大きく高くて、
堂々としていて、
寄せ付けないような雰囲気をだしながらも、
裾野が長く延びた腕のように見えて静岡の街を包み込んでるかのようでした。
富士山が見守る街なんてステキだわ♪
山歩きが好きな母が、
富士山を目指す気持ちが少しわかったかも。
何故なら、あのてっぺんからはどんな景色が見えるんだろう?って思うから。
きっと、味わったことのない感動を得ることができるんだろうなぁ。
・・・と、大きな期待をして
富士山を後にします。
Posted by kate-c at
13:40
│Comments(0)
2008年11月17日
悩み多き新妻。


当の本人が新婚旅行も終え東京に遊びにきたので
ランチしながらあれこれおしゃべりしました。
お店は新宿の
Herb&Spice Thai Kitcen
『Touch of Spice』
新宿区新宿3-28-10
03-3359-3814
タイ料理屋さんです。
事前にリサーチせずに、あてずっぽうで入ったんですが、
お店の雰囲気もグー、
お料理もグー、
満足だったわ。
バリに新婚旅行に行った友人は、かなり楽しかったらしく帰ってきたくなかったようです(^^)
楽しい時間はあっという間で日本に戻ったら、現実が待っていて新婚さんだけどあれこれ思い悩むところも多いようです。
結婚は他人同士の結び付きであるから考え方や価値観が違うのは当然で、パートナーだけに限らず両親や親戚ももちろん同じ。
分かち合おう、理解しようというお互いの努力がなければ難しいんだろうな。
思い通りにいかないこともあるけど、
たまに東京にきて私らとおしゃべりしたりグルメしたりして気分転換しようね(^^)
バリのお土産ありがとう♪
Posted by kate-c at
00:27
│Comments(0)
2008年11月16日
ご当地グルメ?

『ジンギスカンキャラメル』
ご家族の北海道のお土産だそうです。
ジンギスカン味なのかキャラメルなのか・・・。
食してみると、
甘くてニンニクのきいた、焼肉のタレ味です。
んん〜微妙〜。
北海道ならではなお菓子です。
美味しいかどうかは別として、私も気になって買っちゃうほうかも・・・。
Posted by kate-c at
22:53
│Comments(0)
2008年11月13日
2008年11月12日
知らぬまに・・・。


青山へ行くことになり夕方から行動。
5時になるともう真っ暗なのがせつないとこだ。
私、初!!青山。
聞くだけで恐れ多い気持ちになるのは私だけかしら。
有名なブランドのお店が立ち並び、
ショーウインドーはクリスマスカラーにディスプレイされ、
オシャレでスレンダーな外人さんがカフェでお茶を飲み、
まるで外国のようなまばゆい雰囲気に嬉しくなり、
得意の一目気にせずキョロキョロしてはシャッターを押していました。
お買い物の用事を終えて、
帰りの地下鉄の駅を探して歩いてたら、さらにハイソな通りになってきて、ひときわ目立つ建物が見えてきた、
なんと
『表参道ヒルズ』だった!!
初!!表参道。
いつか行けたらいいなぁ・・・くらいのところだったので、たまたま通りかかることができて私ってラッキー♪
なぁんて、思っちゃった。
青山と表参道は近いのね。
地理がまだわかってないから
新しいとこを発見した気分♪。
前を通り過ぎるだけだけど、
満足感は得た(^^)。
クリスマス、年末にむけて
もっともっと
イルミネーションに力が入っていくんだろうね。
Posted by kate-c at
08:23
│Comments(0)
2008年11月11日
こだわり。


大阪出身のカエル王子。
暮らしてみて
価値観や生活観、
多々違うこともあり
日々、新しい発見があります。
もちろん、1番は味覚。
関西のカエル王子はほんのり塩味、東北の私はしっかり塩分欲しい派。
などなど。
その中でカエル王子家のこだわりのお味噌をお取り寄せしてもらい今使っております。
とっても美味しいお味噌と出会いました。
お味噌汁の美味しいのなんのって!!
びっくりしちゃいました(^^)
『美味しい情報♪』を共有できるのが他府県同士の強みですわ。
味噌情報は
株式会社 信州志賀一
『信州最高峰 秘伝かくし造り』
です(^^)。
Posted by kate-c at
09:11
│Comments(0)
2008年11月06日
おまけ。

そして新米の『あきたこまち』。
一輪挿し用とはいえ、もったいないからしばらくしたら食べちゃうけど。
Posted by kate-c at
17:33
│Comments(0)
2008年11月06日
『秋の豊作・観光フェア』


『白神〜森吉山〜十和田八幡平 秋の豊作・観光フェア』
明日までです。
こないだブログに写真のっけた、きりたんぽキャラクターの『たんぽ小町ちゃん』は来ないみたいですけどね。
秋田には世界遺産の白神山地があります。私は5月の新緑の時期が大好きですが、
ブナの木が生い茂っていている山道なんですが整備されたハイキングコースがあって、
それはそれは気持ちのいいものです。
マイナスイオンとはこのことだ!!と実感できます(^^)。
十和田湖ももちろん、オススメです。
・・・それで、フェアはどうだったかというと、三つの地域(私の地元の鹿角市も一つ)が展示していて
特産品や温泉案内(足湯ならぬ指湯を体験)などなど。
私が楽しかったのはこの工作。
もちろん無料です。
自分で台座の木材を決めて、まつぼっくりやくるみ、どんぐり、落ち葉をデコレーションしていくんですよ。
見本もないので、私の思ったように、好きなように。
保育園の時の工作のようで夢中で作っちゃった。
隣にいたおじ様が
『こういの作るのは、最近はどこ行ってもは有料だから嬉しいよ』って。
そして、私にイラスト入りのどんぐりをくれたのです。
このおじ様、実は二ヶ月前に拾ったどんぐりに自分で目や鼻を書き、持ち歩いてようです。しかもけっこうな量を。
もともと用意されたどんぐりには絵柄ないので、私はラッキーでした。
身も知らずの私にトトロ風どんぐりをくれたおじ様、ありがとうございます。
キュートな秋の置物ができました。買わなくても自然にあるもので秋を作れるということを気付かせてもらいました。
『桃豚』を目当てに行ったのですが、
『すいません!!今日になってドタキャンなんです!!』
私、がっかり・・・。
秋田、帰って食べたらいいことなんですがね。
鹿角に帰りたい〜(>_<)!!
是非、有楽町行ける方は有楽町へ。今からの時期、温泉なら秋田へ、私イチ押しの八幡平ポークなら鹿角市へお越しくださ〜い(^^)
ちなみに、『またぎ体験』なんてのもあるみたいです♪
Posted by kate-c at
17:27
│Comments(0)
2008年11月05日
早め早めと言えど・・・。

年賀状の早刷り広告もよく見るし。
もう年末なんだなと感じたくなくても感じずにはいられない環境なのが悲しい、淋しい。
押し入れからミニツリーやキャンドルを引っ張りださなきゃなぁ。
わたくし、ただいま東京在住歴8ヶ月と12日。一年を振り返るにはちと早いけど、
反省は年末に取っておいて、ツリーを見上げて今日までを思い返す・・・。
3分ほど。
Posted by kate-c at
15:50
│Comments(0)
2008年11月03日
晩酌。

カエル王子の晩酌は氷ではなく、お湯割が増えてます。
私はビールだけどね、オールウェイズ。
ケロ背中にくっつけると
かなりあったかいんです(^^)。
Posted by kate-c at
23:47
│Comments(0)
2008年11月03日
なんとなく不安。

今から出勤なのですが・・・
いつも乗る電車なのに今日はこの車両には私だけしか乗ってないの。
たまたまだろうけど
『大丈夫だろうか?』
『乗り間違えたかな?』
と、不安になりまわりをキョロキョロしてしまう私。
駅に着いても誰も乗り降りがないのがもっと不安を煽る!!
田舎者の私はいまだに電車の乗り降りに不安があります。
早く着いて〜〜っ!!
Posted by kate-c at
11:37
│Comments(1)